人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

直線/直道

最初のコンピュターが一神教の世界でつくられたというのは、けっして偶然ではない。一神教の神様はこの宇宙をプログラマーのようにして創造した。ここを空に、あそこは土地を、そのむこうには海を配置して、そこに魚や鳥や陸上動物たちを適当な比率で生息させていくという、自分の頭にあった計画を、実行にうつしたのがこの神様であった。神様さえこういうコンピュター・プログラマーのイメージを持っているのであるから、その世界を生きてきた人間たちが神様のようになろうとしたとき、最初に思いついたのが、コンピューターを発明することだったのは、ちっとも不思議ではない。
 ところが、アメリカ先住民の戦士やサムライの祖先を生んできた、環太平洋圏を生きてきた人間たちは、世界の創造をそんなふうには考えてこなかった。プログラマーは世界を創造するのに手を汚さない。ところが私たちの世界では、世界を創造した神様も動物も、みんな自分の手を汚し、体中ずぶぬれになって、ようやくこの世界をつくりあげたのだ。頭の中に描いた世界を現実化するのが、一神教のスマートなやり方だとすると、からだごと宇宙の底に潜ってゆき、そこでつかんだなにかとても大切なものを材料にして、粘土をこねるようにしてこの世界をつくるという、かっこうの悪いやり方を選んだのが、私たちの世界だった。中沢新一/アースダイバーより

この意見では、環太平洋圏のサムライやインデアンにはプログラミングできそうにない。残念!!

自転車でサイクリングには古道が一番だ。車がすくないということは、信号もすくない。車は速く走りたいから、多少の勾配よりも直線を選択する。人力の自転車はこれにはこまってしまう。古道は高低差をできるだけ少なくし、ゆるやかな勾配を持っている。それはこの道は牛馬の道でもあるから。

そう信じてきた。が、大阪を走り始めて、どうも様相がちがってきている。
これは大阪の古代、平安時代ごろの道の地図だ。
直線/直道_d0089494_19404998.jpg


いまの大阪城の東の天神通りを北上し、新大阪駅の東をぬけて、吹田の垂水神社へ、古代には橋が直線に架かっていた。その長さ4km、といっても、淀川がつくった河口の砂州の島々を結ぶ橋の総称ともいわれる。長柄橋といって、812年架橋の記録がある。

「摂津名所絵図」より
「長柄橋は孝徳帝豊崎宮の御時より、かの島々に掛けわたして、皇居への通路なり。今諺に云う、長柄橋は長さ壱里ありしと、いい伝えたり。一橋の名にあらずして、島より島へわたして橋のおおくあれども、地名によりてみな長柄橋といひならわしけれ。委・スエは名柄豊崎橋なるべし。古来よりも今の北長柄より豊島郡垂水庄にいたるまでを、長柄の橋跡といふ。」
直線/直道_d0089494_1955483.jpg

大阪からみる垂水の神社あたりは、千里丘陵の南端で、神社の北に45mほどの尾根がある。いまはこの尾根の北側はびっしりと住宅がつまっているが、古代ここに大きな滝があって、ちょうどギアナ高地のエンジェルフォールのように、一筋の白い流れがみえたのでは?なんて想像する。「難波の柏の渡りのあらぶる神々の鎮座するところ」といわれた八十島のあったところに、直道をつけなければならないことは、よほどのナニカがあったのだろうから。ここに柴島とかいてクニシマとゆう町があって、そこの鎮守の柴島神社には1232年にこのあたりが水害にあって、この神社のある場所がわずかに高く、人々の避難所であったとき、小さな祠が柴の束にのって漂着した。水がひいて大きな土地があらわれた。そこでその場所を柴島となずけ、クニシマと呼んだという。
直線/直道_d0089494_19552555.jpg


今の柴島には垂水神社へむかう直道はない。とっくの昔に水害でながされただろう。それでも、痕跡だとT14年の地図からさがした古道をトレースした。
直線/直道_d0089494_19581222.jpg

樟の大木や神社があったりして、関係ないのに関連づけて、喜んでいた。
直線/直道_d0089494_1959195.jpg


垂水の町にはいると、神社手前に地図が掲示されている。そこに不思議な通りの名が記載されていた。
直線/直道_d0089494_2004753.jpg

その訳はそばに石碑が鎮座して、説明がしてある。
直線/直道_d0089494_2015976.jpg

直線/直道_d0089494_2032041.jpg


畷は先日、久我畷を走ったとき、紐でつくったメジャーだといったが、湿地で道が出来ない場所に土を固めたレンガのようなものをしきつめる工法だという。四条畷市も湿地帯に古街道が南北にあって、その湿地帯を一直線に約2kmほど伸びている。それがあっての「畷」なのだろうか。
ここにその「畷」の地名が残るのは、ここが湿地であって、その上に、どうしても道を作ったから、なんて想像できないかな?できるでしょ!

「自分の頭にあった計画を、実行にうつしたのがこの神様」も、どうやらこの国にいたらしいと、中沢先生おもいませんか?私以外みなさんプログラミングやってらっしゃる、ように見えるのは、わたしの劣等感だけでしょうか。
でも、プログラミングでは自転車動かないのですよね。「からだごと宇宙の底に潜ってゆき」ますよね、自転車って。
by forumhiroshima | 2011-03-20 20:15
<< 温泉旅行 星の里、交野 >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧