人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

シキミ

あまり気分が良い話ではない。が、なにかに引かれて覗き込む気分になる。
丸原の集落周遊から車道にでて美又温泉方面にぬける。丸原からいきなり山すそがせばまって、そこにおおきな樹木が数本そびえている。その根元にちいさな祠の屋根が道路からせばまった山すそのみえる場所がある。
自転車ではこんな場所は見逃せない。それに登り勾配、休むイイワケにもなる。

標識があった。大久佐川のネズミサシ、ヒヨクヒバ、エノキ、そうしてシキミの群生が町の天然記念物。民家をまくようにエノキ、ヒバがそびえて御幣もあたらしい祠がその下の茂みにかくれるようにある。ネズミサシをさがして裏庭にまわる。西向きの尾根にいくつもの墓標がくずれるようにならんで、その並びは三重につらなって、そこの端に古木のネズミサシ。シキミは並んだ墓標の上にずらりと茂っている。
広島の葬儀は造花が多いが、シキミの木の葉の茂った献花もみる。関東の葬儀ではほとんどシキミだとおもう。シキミはそんな用途の樹木だ。

地名でミサキタニとかケショウタニ、ウシロダニ、ジゴクダニ、ショウブタニ、イヤダニ、アシヤとあれば、それも山中にみつければ、だいたいおおきな樹木と祠。石見では大元神社があるようにおもう。荒神は山口でみかける。
そんな場所は民俗学の本には、石の墓標ができる前、江戸時代前期までの土葬の場所になるとある。
大麻山周回のとき山の北側に青川が入っていて、ここの青という場所もおなじような古埋葬地になっていて、おおきな桜の木をみつけた。東京・青山墓地もそんなところからの名だろう。

宮古島のユタ(シャーマン)の女性の話。[「先の墓・ウタキの神はそれぞれの集落の祖先、それもりっぱな人をまつったもので、神様は人間がなったもので、別のかみさまがあるわけではない」「死後の世界・後生・グジョウに死んだ母の袖につかまって、いったことがある。この世にある一切のものが後生にもある。各自はこの世でくらしたのとまったくおなじような生活をする。この世へは空を飛んで帰った。後生の渚に大勢の人たちが並んで見送った。みんな白い衣装を着ていた。後生の神があとをふりかえってはならぬといった。途中でいましめを忘れてふりかえった。すると、大勢の見送り人はすべて骸骨であった。谷川健一・神に追われて」
ウタキには宮古島ではユタしか入れない禁足地になっている。

古埋葬地の樹木は切ってはいけないのだそうだ。ここの大樹もそんな言い伝えのなかでのこってきたのだろう。いまここに車道が入っていること、は、とてもいけないことになっていただろう。宮古島でももうユタはいなくなっているそうだ。

この祖先を祭りるという場所を共有してきた人々は、小野氏とか柿本氏とか和爾氏とか集団となってこの場所で営みを続けてきた。いま、そんな営みの結果の中の景色を走っている。
神社もその昔の人々を区分していまに伝えてくれる。

次の集落はどんな氏族がつくってきたのだろうか?
シキミ_d0089494_1772739.jpg

by forumhiroshima | 2006-10-14 17:07
<< 木地師の痕跡は? 御神本 >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧