人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

道案内

大田から江津へ国道9号を走ると、狭いトンネルのであって、またすぐにトンネルになる。二つの尾根の西側の温泉津の温泉はそんな場所にあるのだが、この二つの尾根はその尾根のトップに石見銀山から日本海へでる銀山街道がそれぞれに残っている。

大田に近い尾根筋を鞆ケ浦道といって、鳴き砂で有名な琴が浜の西の端の岬にぬけ、もうひとつが温泉津・沖泊道という。
その二つの尾根民俗文化財になっている。
この四本の丸木をむすんだ、インデアンのテントみたいなハデに神話がある。湯里をながれる湯里川が海に入る河口の西に日祖という集落が谷間にある。町場の住宅地のような集落で、国道からもJRからもはなれてあるのに、不思議な空間だとおもった。ここに神様が上陸した。湯里に入ったとき強風でハデがなぎ倒されるので、インデアンテントの骨組みをおしえたという。この神様は谷の奥の西田という集落にある水上神社にいまもまつられている。その神社から正面に屏風のように大江高山がそびえている。
その西田の集落におおきなお寺がある。集落はいまは十軒すこしほどで、そのお寺の有り様はいまもシンとしてそびえている。

ここのハデはヨズクハデと呼ばれて、ヨズク、稲がテントの骨組みにかかるとフクロウのようで、ヨズクハデとよばれるのだそうだ。どこかで見たススキでつくるフクロウの人形をおもいだした。

そのハデをさがしに谷あいに走ってはいると、10m間隔でどこかでみたような、旗がずらりと、立てられている。文化財に指定されているハデだから、そのにぎやかしかと、よく観光地でやってるのぼりかとおもっていたが、どうも違う。ちょうどヨズクハデのそばに老人がおられて、旗の訳を尋ねた。

この奥の西田の瑞泉寺の講が開かれるので、その信者を迎え案内するために立てられているのだそうだ。そのときその旗が仏教に関係した四角の色をモザイクに並べたものだと気づいた。
どこかで見たとおもったのは、TVのミャンマーの映像だった。
それにしても、谷の奥まったお寺にやってくる信者はお寺の場所などご承知だろう。地元の歓迎の気分が伝わってくる。

それとも、神話の神々の再来のお祭りなのかもしれない。お寺のすぐ横に水上神社があった。
道案内_d0089494_19553462.jpg

by forumhiroshima | 2007-10-09 19:56
<< 彷徨える神 加地屋 >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧