人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

塩の神

スサノオの御室なる山の周囲を回っていて、どこかで見たようなたたずまいの神社にぶつかった。海潮神社とあった。

風土記に「海潮郷・ウシオノサト、古老の伝えに伝えらく、ウノジヒコ命、御祖・ミオヤ、スガネ命を恨みて、北の方出雲の海潮を押し上げて、御祖神を漂わししとき、この海潮至りき。故、得潮・ウシオという。(字を海潮に改む)」とある。海潮温泉の川上にその神社があった。

てっきり津波がここまで??って記憶がこの伝説なんだろうか・なんておもっていた。が、神社には得塩神社とも、とあって、ここが塩の道なんだろうか?なんて思いがかわってきた。

塩の道をしらべた宮本常一さんは、「塩はエネルギーにはならないが、栄養保全の働きがある。そのためか、塩というものは神に祀られない。」といっていた。
あれだけ清めに使われる塩が神さまではない・・・。

この神社の神様はウノジヒコ。風土記校正に海の精霊の神だとある。この神様は風土記に、もう
塩の神_d0089494_16513747.jpg
一箇所あらわれる。出雲・平田の市街地の中心にある宇美神社の神様。で、風土記校正にはこの神様は平田の北、島根半島の北海岸にある塩津から移設だとも記載してある。

塩が山中へと運ばれるのは、もちろん人がとったり、漬物やみそには欠かせないし、もっと大切なことは馬にはたくさんの塩がいるからだという。そうして、塩はすぐにシッケルため、それを運ぶルートは海からストレートだとか、牛が運ぶとか、多様な条件にそって選ばれる特異なルートになるのだそうだ。それを塩の道と呼んで、中国山地へはいる塩の道はいくつか知られている。
長野・諏訪へはこぶ塩の道の最後の地点は塩尻で、ここからかく集落へ、となるのだそうだ。

この海潮がそんな場所だったのだろうか。ここから山地へむかう途中に塩田という地名もある。

その塩を得られる場所だあったら、親父を恨んでいたとはいえ、ウノジヒコは、抱えきれないほどの塩をオヤジへ送ったという、いい話も想像できないことはないな?とおもったりした。周囲は恨みなんて感情がわきそうもない田園風景と温泉の場所なんだ。

そういえば、この神社、平田の宇美神社だけでなく、斐川平野に点在する古社とおなじ感じにつくられていた。

塩津-平田から、きっと来待-和名佐-海潮だろうと、これまで走ってきた道を勝手に塩の道にして、ほくそえんでみた。

で、塩は神様にはなれないのですか?八百万の神々を誇る出雲でも??
by forumhiroshima | 2008-01-20 16:54
<< 鬼ごっこ 山の神 >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧