人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

出雲の大神

出雲風土記でオオカミと称えられた神様は4柱。オオクニヌシ、スサノオ、クマノに野城・ヌキオオカミがおられる。

伯耆の国にちかい広瀬の町を流れる飯梨川が山間部から平野にでる場所に能義町があって、そこに川にむかって能義神社がヌキオオカミの鎮座されるところになる。

出雲大社、熊野大社、と須佐神社はとてもよく知られているが、このヌキオオカミ様はまったく人々の扱いがわるい。

そのオオカミがみまもる平野は幾枚もの田んぼがつらなって、やっと土がおこされて、一部は水がはられて、また田植機が動いている。若くはないたくさんに人たちがそこかしこで忙しそうだ。田植機にのったおばあさんのほとりを幾羽ものサギがついて歩いている。ここは冬場は北からやってくる白鳥などの餌場として維持されていて、平野の中心に渡り鳥観察の施設も整備されている。
出雲の大神_d0089494_14132364.jpg


半そでにはおったウインドブレーカーがじゃまな心地よい風に、平野に交差された水路に反射する光と、申し分ない景色をはしっているが、なぜかシューズをわすれて、スニカーの底がいたい。やっと、もみのき公園の運営から開放されて、すこし吉和には近づきたくない心境で、出雲の東はしまでやってきている。

広々とした田んぼのつらなりは南は小さな丘陵とその端に点々と一塊になる集落。そこには、小さな神々の社はいくつも地図にはあって、その集落の成り立ちを充分に想像させてくれ、グングンとながれる疎水の側に細い路地があって、そこが自転車のコースになる。
風土記の時代よりずっと前からの遺跡もそこかしこで、2000年いやもっと昔から鳥たちとともに暮らしてきた景色がいまもつづいているのだろう。

水を張り始めた田んぼはその人々がここに到着する前の海であった景色をも想像させてくれて、ヌキオオカミをささげて人々が開墾した時間をこれから青々と茂る稲がみせてくれることになるのだろう。
この風と光は宇佐の神々の流転をおいかけていた豊後の平野にもひろがっていたと、記憶がうごきだした。
出雲の大神_d0089494_14262745.jpg

by forumhiroshima | 2008-05-22 14:28
<< カミキリの神 伯耆国と出雲国の国境へ >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧