人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

幹線道

変わらず、東城町付近をまわっている。

古代このあたりは小奴可郡・オヌカノコウリだったという。
今の小奴可は東城町から北上した道後山の山麓あたり。ここが郡の中心って推測が名前からできそうだ。

東城町は中世ここを支配した豪族が、東西に城をきずいた。もとは荘園の庄でよばれたのが、城に変わったと町の表示にあった。小奴可の入り口を守るって城なら、なんとなく納得できるのだけど。でもこんな山で何をまもったのだろうか。

東城町は宿場として栄えたという。都ではない。中継地ってあつかい。やはり小奴可の要害山の城が中心になるのだろう。でもこんな山で何を??

宿場東城にはいってくる道は福山・庄原から、そして岡山・新見、倉敷もある。鳥取の米子からも。明治35年発行の地図から幹線道を今の地図にトレースしてみた。それぞれ素直に?主要な町へながれているなかに、山越えで吹屋という尾根の頂上にあるベンガラの集落へ急坂でのぼり、高梁へおちているルートがある。不思議なルートが、かの時代には幹線道だったことになる。

ルートのピークには地図では細線になって青木峠と名がふってある。メインルートでもない場所にわざわざ国土地理院が名を残すって場所は過去の宝庫。ワクワクしてくる。

東城から新見のルートは高速道路、JR、国道とにぎやか。でも自転車ではおもしろくないのだ、
新見から吹屋へ。折り返して、矢戸。小さな集落におおきな郵便局。にぎやかりし過去が顔をだしている。島根にも八戸・ヤトという山中の集落がある。深い谷にポツネンとあるが、そばに八戸ダムが鎮座して、寂寥な集落になっている。この矢戸からも深く狭い谷筋をのぼることになる。

流れから道が離れだして、いつの間にかせせらぎの音も聞こえなくなると、尾根中腹にときに家屋があり、すこし広くなると集落になる道はいくつも手元の地図にない交差点にであいだした。

古い表示がのこっていて、地図と合わせると、家屋の記載もない場所の名であったりする。また四つ角にでてきた。ちょうどそばに集会所があって、ジジババのお茶の時間にでくわした。めざす峠へのルートを教えられた。と一緒に変わり者という目線もいただいた。

青木峠は恐れていたダートではなかったが、路面はけっこう荒れて、コケもしっかり。ゆったりと振れながらのぼり、深いスギ林を振れながら下り、またせせらぎに出会う道はそんな荒れようも一興だとおもえる。
幹線道_d0089494_1955204.jpg

ここを下って、今夜の宿と東城の町にしようって旅人の目的地はどこだったのだろうか?午後の秋の日差しは、もう濃い陰をはこんでいた。
幹線道_d0089494_19563158.jpg

by forumhiroshima | 2008-10-02 19:57
<< 鉄道時刻表 スサノオが来た訳 >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧