人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

夕陽の丘

夕陽の丘って名が大阪の四天王寺周辺の名称だという。その名の学校もある。それは四天王寺の西の門からみる方向が浄土だという。寺は上町台地にあって、この門から西へ下り坂になって、古代にはそこまで海がきていたという。その海へ落ちる夕日が、ここに夕陽の丘と呼ばせたようだ。この門が極楽浄土の東門となる。
夕陽の丘_d0089494_124587.jpg


11世紀に四天王寺の東門のもっと東も極楽浄土の東門になると、思った人がいたようだ。その人が生駒山の西斜面に四天王寺の真東の場所に庵をつくり、四天王寺の五重塔に彼岸におちる夕陽を拝んでいた。修行に夕陽を直視して浄土ての往生を願うことがあったようで、その修行の場が往生院としていまもある。
夕陽の丘_d0089494_12162661.jpg

夕陽の丘_d0089494_12164172.jpg

夕陽の丘_d0089494_12451024.jpg

四天王寺の西の坂をくだって、古代の波打ち際になる場所、四天王寺の真西に今宮戎神社がある。となると、この往生院と四天王寺と今宮戎神社は東西線上にきっちりならんでいる。往生院の急坂から四天王寺方面をながめると、高層ビルが二つ、難波の場所のランドマーク。五重塔はわからない。
四天王寺から彼岸の朝の日の出をみて、この場所をきめれるのだろうか?と思い出した。今宮戎神社は四天王寺の塔を基準にそのむこう正面に彼岸にのろる太陽から決められる。四天王寺は丘の上にあることも好都合。でも四天王寺と今宮戎神社はどちらがさきにこの大阪に鎮座したのだろうか?

大阪にはこの東西線の東に生駒山が南北にのびていて、これに平行して上町台地がやはり南北にのびている。その台地の西側が海でそこに難波御津、住吉津があったという。その港は中国や朝鮮半島との交易の港だったという。
では上町台地の西側の渚のある場所を港ときめて、そこに海外からの舟が入ってくるってことだから、ではその海図がいるのじゃないだろうか?なんて考える。

海外からの交易はここ大阪ばかりでなく生駒山を越えた奈良の都とのことだろう。では、どうして古代に生駒山を越えてこの国の朝廷ができたのだろうか?大阪がおきに召さない、ってことだけでもないだろうな。

古代「東に、よき地(クニ)あり。青山四周(アオヤマヨモニメグレリ)」と九州から進んできた人々が、この国の最初の支配者らしい。では、どうして青山四周の場所へたどり着いたのだろうか?
彼等が移動した生駒の峠を走ってみるしかない!と、考えてしまって、シマッタ!
がその前に海から上陸し無くちゃいけない。その上陸地点、難波御津と住吉津を地図に記載して真東の生駒の山中まで直線を引く。古代に西方浄土もないだろうが。
ところがびっくり!瀬戸内海を東へすすみ淡路島と本土との海峡、明石海峡をぬけて、真東の生駒山山中のピークの高安山をめざせば、住吉の津へ着いちゃうのだ。そのラインは大和・飛鳥の法隆寺をチェックする。
夕陽の丘_d0089494_12554872.jpg

難波御津は真東に生駒山主峰南の最初のピークになる。御津の場所は特定されてないようだ。が、一番有力だといわれる場所を地図に置いてみた。
夕陽の丘_d0089494_1257745.jpg


夕陽の丘_d0089494_1243467.jpg


往生院-四天王寺-今宮戎神社のラインは、大阪湾の暗礁だったという天保山を経由して神戸の大輪田で、上陸してしまう。西方浄土も形無し、もっとロナンチックな壮大なラインを期待していた。
大輪田は古代の僧の行基の五泊という瀬戸内海の主要な港のひとつ。ここから生駒山をめざして出航すれば難波につける。波の下の暗礁の場所もわかる。救済事業をおこなった四天王寺や行基の福祉ラインともいえる、西方浄土って、そういうこと、なんだろう。
夕陽の丘_d0089494_12584870.jpg

夕陽の丘_d0089494_1259812.jpg

by forumhiroshima | 2011-01-19 12:59
<< もののふ シャトー >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧