人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

もののふ

「もののけ」じゃなくて「モノノフ」です。武士と変換されるんですね。男前!ってことです。そのオトコマエが古代に天皇家よりまえに、この国に渡来した一族の「物部」って集団がその語源なんだそうで、「モノノベ」が「モノノフ」。だったら、日本精神って、感じ。街宣車がでてきそうです。

そんな「モノノベ」は3世紀以前に大阪、河内の山におりたったニギハヤヒが祖先といってます。この降臨が生駒の北部の岩船で、ニギハヤヒは磐船に乗って降臨してきたといいます。岩船神社があって、そのそばをながれる天の川が平野にでるところに「私市・サキイチ」があります。そこに若宮神社が山中の岩船神社に向かってだけ参道はあって、集落からいったん登りそして折り返すと神社、という設定です。
もののふ_d0089494_2043044.jpg

もののふ_d0089494_20431452.jpg

若宮神社にある由緒書が、すばらしい、です。
もののふ_d0089494_2044276.jpg

「この神社はいまは大阪の海岸に鎮座する海神の住吉神社の神々をまつるとなっているが、じつは上古、上古ですよ、天孫ニギハヤヒ命がこの地に降臨され、そののち大和に入られた。その子孫を中心として交野物部の強大な部族を形成したが、その後物部氏の衰退と、岩船という船のイメージから住吉の神々への信仰となった。」なんて書いてある。神社のいま祭られる神々を説明するのに実はちがってまして、ってことになる。
神社はちいさなグランドのような広場に大きな楠木の影がひろがっている。あかるい。
もののふ_d0089494_20521930.jpg

もののふ_d0089494_20523128.jpg

もののふ_d0089494_20524238.jpg


司馬遼太郎がこんな文章を残している。「河内者が物部のつわものの子孫だとすると、私はとんでもない役回りになるな、といまさらながら恐れおののいたのである。」という。司馬さんが幼いころすごした大和国北葛城郡葛城村竹之内には、このニギハヤヒに妹を嫁がせたナガスネヒコがいて、河内湖を押して上陸したジンムテンオウと戦って勝利した。しかし神武天皇が熊野を経由してヤマトにはいると敗北してしまう。その敗北のひとつの原因が物部のニギハヤヒの離反にある。そのナガスネヒコの塚が竹之内にあって、「子孫が”そや”といってるのに、これほどたしかなことがあるかいな」と千数百年来相伝え相語り続けた、だれがなんといおうと、そう信じてるナガスネヒコの古墳がある。が、そのニギハヤヒはナガスネヒコの妹をもらいながら、神武天皇はヤマトへはいったとこ、うらぎって義兄をうってしまう。「われわれ温順高雅をほこるナガスネヒコの末流・・」と司馬さんはいっているのだ。司馬遼太郎はナガスネヒコの子孫一派となる。

岡山県津山の中山神社の創建に、こんな話がある。美作国津山にいた物部肩野乙磨があるとき道端の老人とふとしたことからサイコロをする。勝負の賭け事に乙磨がもつ土地を賭けた。勝負はすべて負けで乙磨はその場所をあけわたし、勝った老人は中山の神と出現しそこに鎮座した。8世紀初頭の神話だ。
島根半島の北のい海岸線の小さな集落に物部を守護する石上神社にであった。この私市から生駒山系にのぼると傍示の集落がある。丁度大阪と奈良の国境。先日下った峠だけど、パスハンティングは峠の往復と、昔からなぜか?決めていて、先日の返しに昇った。
もののふ_d0089494_21461245.jpg

古い峠らしい雰囲気で、地図にある集落の神社が石上神社であったら、なんとなく心が落ち着く、なんておもって登ってみた。
もののふ_d0089494_21474319.jpg


神社は天神さんで思いはとげられなかったが、物部氏といわれる一団の渡来が3、4世紀なんだろうなんて、いわれると、いやまだ子孫たちはナガスネヒコをふくめて、健在ってことなんだろう。それにしても、すごい国だね、この国は。そうでしょう、司馬さん。
by forumhiroshima | 2011-01-21 21:51
<< 大阪湾を渡ると、 夕陽の丘 >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧