人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

湧く水

秋津洲のパンフで、御所市の南の田園の中にある野口神社のそばに湧水池と記載があるのを見つけた。湧水って聞くと、ワクワク、です。野口って地名は、この奈良盆地にびっしりひろがる条里制の四角に仕切られた一番端っこをいうのだそうで、そこが田と野の境界だという意味らしい。野口の地名はこの平野のそんな場所に幾つか残っている。ここの野口神社は蛇穴・サラギという集落にある。小さな境内に藁でできたお祭りに使ったヘビがもうへたってくたびれていた。そのまるいおおきな目玉の顔はすごくかわいい。
湧く水_d0089494_129764.jpg

湧く水_d0089494_129205.jpg

そこから使われてない道が南へ伸びていて、草むらに立ち入り禁止のカンバン。
湧く水_d0089494_12131550.jpg

なにやらアヤシイ景色だ。来てはいけない、のカンバン無視で、その奥に三角形の池、そしてそこに透明な水と、たくさんの鯉。
湧く水_d0089494_1212593.jpg

池からの水は水路へ音を立てて流れ込んでいて、池の底から湧き水が吹きでている。池のすぐ横のコンクリートの壁の上は二車線の車道だ。その車輪の騒音の中、沈黙して底から吐き出す水の透明さに感動!。来てはいけない所に隠された感動。パンフにありの湧水の池。
湧く水_d0089494_12123565.jpg

周囲の音が水面に吸い込まれている。池の端の小さな水門から、使われていない道の側溝にこの池から水が溢れ出している。その流れはまず神社にぶつかるように激しくむかっている。あたらしい音が生まれる。
湧く水_d0089494_12125867.jpg

その流れにそって集落を走る。野口神社のそばをぬけた水路は急流でながれる。集落の家々の中を折れながら、音を立てて、民家の向こうにひろがるまだ黄金の田園の中へきえていった。

「蛇穴/さらき」の集落は大阪・淀川に最初の護岸工事・茨田堤をつくったと記録される
茨田連・マムタノムラジが、ここに移住して出来た村で、その名のサラキのサラはサラッピンのサラ、新品であたらしい、キは来た、新しい人たちのムラって意味だという。(日本の神々-4 大和/野口神社)
そうなら秋津洲の神武天皇でなく、ずっと下って仁徳天皇の時代ってことになる。大阪・河内の王者だ。古墳時代ってことになるのだが。この国の古代の土木建築家たちは、この湧く水をどのようにデザインしたのだろうか。神社はこの流れを二又に分けるところに鎮座している。ヘビは水の神様。だからお祭りはヘビさま。ここが新村ってことだけなら、わざわざ蛇の穴って地名にすることもない。なんて思いながら、パンフの秋津洲の道をたどって、そこにあった古代天皇の御陵立ち寄った。そこは深い森のなかにふたつの墓があるようで、広くて森閑としている。竹藪もひろがって、薄緑の色はざわめいている。木漏れ日が落ちる、その森に石積の美しい参道の階段が登っている。
湧く水_d0089494_12141838.jpg

その足元に、ふと動く物を感じた。ちいさな蛇さん。うつくしい紅葉色。長さ15cmほど。7mmほどの胴体。
湧く水_d0089494_12145980.jpg

もうずっと以前、石見の大麻山の山腹の巨大な彼岸サクラの木のしたの小さな石の祠から顔をだした、あの紅葉色の蛇と同じだとおもった。目があっても動かない、あの蛇と同じだと。彼は(彼女は?)石段からすこしでたまま、こちらを見ている。また、お会いしましたね。どこの神様ですか?と、問いかけてしまった。まだこちらを見ている。

石見でであってからも、これっていいこともなかったし、いまもいいことなど、まったくない。せっかくお会いできたのに、なにか吉兆をくださいよ。「まあ、そんなこと考えずガンバ!」っていわれた。
グチいってしまった自分がすこし惨めな感じ。
 
ザワッ、と竹藪が動いた。見上げて、また眼をもどすと、もうどこかに消えてしまっていた。なにか、聞き忘れた気分だ。もう少し話したかった。
by forumhiroshima | 2011-10-15 12:16
<< 明日香、飛鳥 秋津洲の景色は? >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧