人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

人麻呂対決

江津の和木から津野津へ。和木は山口県岩国にも同じ地名がある。どんな秘密があるのだろうか?と。山陰道は地図では破線になっている。すこし不安と石見ではこんな道がけっこう生きてるというこれまでの感ですこし草が茂っている入口へ。

すぐに小さな祠,またすぐ祠と鳥居。こりゃ生きている。すっごくうれしい。やっと山陰道古道。

ブルドザーでひろげられている山肌がまだあたらしい工場横にでた。こちらから探しても,みつけられないだろうと,少しの幸運。民家のなかに細い路地となって山陰道があのゆるやかな曲線をつけて伸びている。すぐに大年神社。その前に枯れてしまった神事につかわれた松の説明があり,そばに地蔵堂。その隣の民家の壁にこの神社を基点とした巡礼ルートを掲示されている。

日本海の岬には八十八ヶ所めぐりのお地蔵さんをならべた巡礼道がたくさんある。ここまで海がきていて,この巡礼コースがいまにのこっているのだろうか。ここで山陰道は二つに分かれて山ルートと海ルートになる。
山ルートに路地を直角にまがると,つのつの里とかかれた標識。そこがひろい広場になって,祠が二つとその横に拝殿のような建物。柿本神社とあって,ここにあった人麻呂松の切り株が,神社横にちいさな小屋に大事に保管されている。この松は高さが13mもあったという。
なぜ枯れた松をわざわざ小屋や石碑までたてたのだろうか?

万葉集に柿本人麻呂は石見国鴨山で死亡したとかかれている。歌聖とまでいわれ,万葉集の中心にいるという人麻呂が死去した石見・鴨山はどこかと?論争がつづいている。
益田市沖の地震で沈んだという鴨島説,江津市神村・カムラからカモ連想説,湯抱温泉亀山説,奈良県葛城山説といろいろ。益田には柿本人麻呂神社と郊外の小野の柿本神社がある。

人麻呂の「石見のや高角山の木の際より,我が振る袖を妹見つらむか」の歌の高角山が津野津の高い山で,島の星山がそれだということも根拠になっている。益田では高津川そばの山,鴨山に柿本神社があって,そこが高津の山でもあると。

湯抱温泉の亀山と鴨を唱えた斉藤茂吉の説は梅原猛の水底の歌でコッテンパにやっつけられた。どうも形勢不利。

いろいろと江戸時代からの論争なんだけど,どれも確証なし。で,石見でも決ったわけじゃない。がそおうもいっておれなくて,津野津の柿本神社は人麻呂が袖を振った相手,依羅娘子ヨサミノオトメの生誕地だと。その祖先もおられて井上さんというのだ。
この江津にもう一つ人麻呂神社がある。
問題になる島の星山。地元では高角山の中腹にその神社がある。そこへは南をグルーっと回って,そこに入る谷間の古道をたどることにして,コース最後の登り。
神村から谷を巻いてのびる道は古道と民家の庭に柿木とで秋がせまってきて,ほんに満足して気分もグー。新しい車道の工事が中断している場所から,すこし道幅もせばまって,イヤな予感。これが当たりました。すこし入ってブッシュ。そして木立いっぱい。
ほかに迂回路はとさがしても,石見の特徴。一本道の設定だ。

くやしいけど,帰り予定の有福温泉直行か?も,イヤイヤ,完走せよと,不思議な気分が湧いてきた。ままよと,一度江津市内へくだる。そこから新しい車道の登り。自動車道路は,自動車でこそ,道路。自転車で斜度7%を続けられると・・・。
小さな標識で人麻呂神社をすぎているほど,集中???。
人麻呂神社は小さな祠。そのそばに高く柿本人麻呂,そのてまえの平地に依羅娘子と銅像。人麻呂さんは袖ふってなかったけど。

人麻呂神社はいくつか出会ってきた。人麻呂人気なのか,古代に柿本族が漂泊したのか?とおもっていた。ある人曰く。「ヒトマロ,は火止まる,火事災難予防」エー,ただのおやじギャグ!!
人麻呂対決_d0089494_1817997.jpg

by forumhiroshima | 2006-10-27 18:17
<< 神の依り代 祈りの領域 >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧