人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こひちろうの独り言


マネージャーの独り言を綴ってみたりします。
by forumhiroshima
カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳

平,比良・・ヒラ

江津の本町の幾通りもあつまってくる路地に肩をよせあってつながる古い大きな民家や商家や使われなくなった役場,現存する建物では日本一古いという郵便局。医院や酒造家。こんなに時間を止めて,そぉーと息づいている町はしらない。町にはコンクリートやプラスチックなまぜものもない。

そんな家並みの中をぬけ小さな峠をこえると江の川。この川は太郎ともよばれる大河だけど,一方で馬鹿川とも。それは河流の地形が硬いがために,河口におおきな平野をつくらなかったかただと。だが,江津の町のJR駅そばで江の川太郎というお菓子をうっている和菓子屋さんも,本町の民家にまけず,ひきこまれる古さがあった。

江の川を川沿いに川上の川平の集落へ走った。途中の千金に人麻呂が渡ったという川の港。古代の江西駅後を見つけた。川平から島の星山を上り,そこから江津に降りず,南に走って跡市に向かうコースが前半の予定。
島の星山にも人麻呂が旅に詠ったという場所があって,そこからこの江西駅が古代の道であろうと推察されている。今この道は歩けないのだけど。江津と人麻呂とは,そこらじゅうに痕跡を標示されている関係で,みつけると,ほほえましくて,これもけっこう楽しい。

が,川平への目的は別にある。平という地名は大田にもあって,ここにはたくさんの神話とその神様たちの神社がある。

平は比良とおなじで,比良坂といえば出雲神話でスサノオがおとされて,やっと逃げ出したあの世への道になる。
先日,この川平走ったとき,地域の案内版に山深く島の星山の山中に神社とお寺が記入されていた。地図でも民家も数軒しか書かれていない。
川平の集落の真中にある駐在所は松平駐在所。そのそばに川平郵便局。なんで??。
道をたずねた郵便配達の人は平とか平床とか,話されるけど,地図には川の名としか書いてない。どうも,ここは,なにかある?と比良と同じでないかと?

琵琶湖の西は比叡山。その西に比良の山やま。ここも比良坂といわれている。比叡山の僧が行うもっとも厳しい過酷な行に千日回峰という修行がある。
その修行は858年天皇家におこった病をある僧が祈祷するために呼ばれた。僧は修行の途中,御所にたちより土足のまま,祈祷をおこない,その病を治癒することができた。依頼,回峰修行の僧は御所に土足参内する。その僧は比叡山からさらに奧,比良の山中に修行場をもとめた。

比良はあの世との境界になる。そんな情景をさがしに山登り。やっと地図にあったお寺を見つけた。二軒の民家のそば。が,無住になって,集会所がわりの様子。そこからまた登りはじめた。
石造りの鳥居がみえる。そばにおおきな石柱に厳島神社とある。その石柱に神社の由来が掘り込まれていた。
江戸時代,江津の廻船問屋の沖田屋(横田屋)のお庭にあった神社をこの地にうつし祭るとある。この沖田屋は,いまも江津本町にデーンと座っていた。この地にわざわざ神社をつくるということ,そこにこの場所のなにか特異な領域を感じる?かと,クンクンしてみたけど,解らなかった。神社の横に一軒だけある農家へ。誰もおられないけど,いまも生活されている様子。珍しく表札があって「沖田屋」とあった。もうすこしここらを探したかった。

この谷をつめて,分水嶺を超え,敬川・ウヤガワにながれこむ谷への破線の道は地図にはあるのだけど,痕跡もみつからない。
予定にしていた山登りから,人麻呂さんの歌碑をみつけて,ここから江西駅ゆきかいな。人麻呂さんは,かなりな健脚であったと,実感した。人麻呂は兵士であったとう人もいて,そうかも知れないな。

島の星山を南に走って谷への下りにはいった。ここらは,古代から戦前まで焼畑農業が残っていたという話。焼畑が2年から3年の周期でまや山へ戻すとき,紅葉松つまり唐松をうえるときいてた。
唐松ま信州の風物詩のようにおもえるけど,広島でも吉和や八幡高原にはあって,これが紅葉する様は,すさまじい。一面すきまなくまっ黄色。この時期紅葉では見つけやすい。この唐松林発見も楽しみにしていて,キョロキョロ。

盆地ほどとはいかないが谷間にすこしひろがった田んぼの集落,といっても一軒屋のみ。そんな場所へ下ってきた。谷金。人麻呂さんの川の港が千金。なにか因縁ありそうだけど。

下り入口に杉林。うすぐらくなった樹木の元に,しきみの木がびっしりうえてある。その奥におおきなイチョウがそびえて,お寺があるのかな?と地図。が記入なし。そのイチョウのその隣の民家の入口に地藏さまの祠。そして,その奧に祠と墓所が,秋なのに,夏の終わりのような陽射しの中にあるのをみつけた。

墓所もちいさなものでなく,お寺の墓所ほども。祠そばにすわってあたりをみわたした。
ひろくて,あかるくて,ここちよい風がふきあがってくる。この墓所にはいった祖先たちの幸せを感じる。
ふと,すぐ足元と地藏さまのそばの木に花がさいている。エー,サクラ咲いてます。唐松林どころじゃありませんです。
比良はあの世の楽天地なんですね。
平,比良・・ヒラ_d0089494_20135666.jpg

by forumhiroshima | 2006-11-02 20:14
<< 自然暦 神の依り代 >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧